初夏に咲く尾瀬の山野草 鳩待峠から山の鼻へ
いつものコース、鳩待峠から尾瀬ヶ原に向かいます。
同行した尾瀬ガイドののMさんが、いつものように案内をしてくれました。
まずは尾瀬ヶ原に入る前、峠越えでの山野草です。
オオバキスミレ

ムラサキヤシオツツジ…nakaさんに教えて頂きました<(_ _)>

エンレイソウ

コミヤマカタバミだったかと思います^^;

シラネアオイ (去年も同じ場所で見ました)

イワナシ

ショウジョウバカマ

5月30日撮影:
Mさんはどの場所にどの植物があるのかを把握しているので、見落とすことがほとんどありません。
去年の同じ時期jにアップしているのですが、去年の群生地にほとんど無くなっているものもありました。
何の理由によるものか、おそらくは気候のせいでしょうが・・。
次回は水芭蕉をお届けしますね♪
今日も来て下さってありがとう~
↓↓ クリックもどうぞよろしく<(_ _)>
